top of page
執筆者の写真大竹 洸希

自然観察日記




目的は Arisaemaだったのですが残念ながらほとんど出会えず。悲しみ。



カントウカンアオイ・Asarum nipponicum

いつものルート入り口で出迎えてくれます。

年々数が減っているのは開発で表面の腐食土が下流に流出するようになってしまったからだと思います。


ウラシマソウ・Arisaema thunbergii subsp. urashima

観光地化の影響で個体群のいくつかは直射日光が当たるようになり消滅。細々と生き残っていますがここ3 年ほど花の咲いた個体は見ていません。。。


ヤブコウジ・Ardisia japonica

日本の誇る代表的 Ardisiaです。

赤い実が可愛らしいです。


マンリョウ・Ardisia crenata

こちらも日本産Ardisia。立ち姿はこちらの方がかっこいいですね。


謎キノコ。キノコには詳しく無いので。。。

ニガクリタケみたいな見た目してるなぁ(適当)


シシラン・Vittaria flexuosa

日本産Vittaria。細長いシダはかっこいい。

この辺りは割と北限に近いエリアですが、めちゃめちゃよく成長してます。


イワタバコ・Conandron ramondioides

冬は葉がクシャクシャになって越冬します。春になって綻びはじめていますね。

一部大群落があったのですが、崖が崩れてなくなっちゃいました。そこ以外では見たことなかったのでてっきり消滅したと思い込んでましたが、意外な場所にありました。


オオシラガゴケ?・Leucobryum sp. aff. scabrum

でっかいシラガゴケがいたので撮影。

南に行くといっぱいいる印象です。

この辺りではあまり見かけません。


こちらもシラガゴゲの仲間。種名まではわかりません。コケは勉強中です。。。


ちょっと上の方に行ったらモケモケでゴリゴリなクルクルがいました。


オオイタビ ・Ficus pumila

よく流通するF. pumilaより大型です。

これも北限に近いエリアです。この峠ではこの一箇所の個体しか見たことがありません。


キランソウ・Ajuga decumbens

伐採でちょっと開けた場所にはキランソウも。意外に可愛いやつです。


ヒメイワトラノオ・Asplenium capillipes

ここでは絶滅危惧種。何度も通っていますが初めて見つけました。


またしてもキノコ。キツネタケの仲間のような雰囲気ですが、やはりわかりません。


ヨゴレネコノメ・Chrysosplenium grayanum var. atrandrum

ヨゴレ、とつきますが趣ある可愛らしい植物。見つけるとちょっと嬉しくなります。


コウヤコケシノブ・Hymenophyllum barbatum

ここの岸壁は一面コケシノブ。たいへん美しいです。


ウチワゴケ・Crepidomanes minutum

特徴的なコケシノブ。ここではコウヤコケシノブに次いで数の多いコケシノブです。同所に存在することも多いです。


カワラタケ?・Trametes versicolor?

新鮮そうなカワラタケっぽいナニカ。

古い個体はよく見ますが、新しい個体はなかなか美しいです。


カヤラン・Thrixspermum japonicum

落下したカヤラン。着生ランは落下するとその多くは死にゆく運命です。


渓流沿いを登ってきましたが、ついに枯れ沢の様相に。

どこかから水音は聞こえますが、ここからでは目視できません。


途中に存在する謎の穴。腕がすっぽり肩まで入る程度には深いです。


チャルメルソウ・Mitella furusei var. subramosa

出会うと嬉しくなる山野草の一つ。栽培はやや難ありです。

なんといっても特徴的な花、たまりませんね。


トキワシダ・Asplenium yoshinagae

この辺ではあまり出会えない印象のシダでしたが、結構登るとたくさん目につきました。なんとも優雅で美しいシダです。


ツルネコノメソウ・Chrysosplenium flagelliferum

走出枝を持つことが種小名の由来であり最大の特徴です。このあたりの岸壁の下部には必ず本種がいます。


ヤマネコノメソウ・Chrysosplenium japonicum

ヨゴレネコノメとのツーショット。ここでは一般的に見られます。


でかい岩


白くてそこそこ花の大きいスミレ。種類はわかりません。


ホウオウゴケ・Fissidens sp. indet.

種名まではわからないですが、出会うと嬉しい美しいコケ。


立派なツノの落とし物。


スゲ。ナキリスゲみたいな見た目ですが花の時期が違います。



とこんな感じ。里山って感じです。

今回は大きな河川から遡った渓流沿いを歩いた形です。

なかなか楽しいです。

閲覧数:135回0件のコメント

最新記事

すべて表示

業務遅滞のお知らせ

申し訳ありません。店主の体調並びに精神面が安定せず、継続した業務ができず、少しずつ処理しております次第です。 ご注文商品の発送等に遅れが生じており、大変申し訳ございません。 今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

Comments


bottom of page